沖縄のお年玉

フジエモン

2013年01月07日 10:13

続けて、正月ネタです。

沖縄に帰って一番きつかったのが、いとこや、いとこの子供達にあげるお年玉です。。(自分も貰っていたので文句は言えませんので・・)
自分の両親は兄弟が多く、その両親達の子供も多く、(ちなみに自分は5人兄弟です。。)
お年玉をあげる人数が多いんです。。

ちょっと数えてみると・・

--------------------------------------------------------------------------------------
父側の兄弟・・・6人

その子供達(孫)・・・17人
その子供の子供達(ひ孫)・・・2人

母側の兄弟・・・8人

その子供達(孫)・・・23人
その子供の子供達・・・9人だったかな?
--------------------------------------------------------------------------------------
孫、ひ孫合わせて・・・とりあえず51名ぐらいですね。。。

全員には渡せていませんが、ぽち袋には沖縄の子供だったらわからない子はいない、
琉神マブヤーを使用しました!




じ、じんが・・・・
ねーらん。。
(沖縄の方言で、「お金がない」といいます。よく、学生の時に実際使っていました。今も言ってます。)

そういえば、お年玉の件で聞きたい事が一つあるんですが・・・本土の方は、
自分の子供にもお年玉あげるって本当ですか?


とりあえず、自分は、親から貰ったことは一切ないですし、友達とかも貰ってないと言っています。
(たまに、貰っている人もいるかもしれませんが・・)

でぇ~じ、い~やんべ~
Σ(゚д゚;) アゲッ!?

(沖縄の方言で、「とてもうらやましい」といいます。)


まぁ、数が数なんで、アレなんですが・・・

とりあえず、1月はお金を使わず、賢い節約生活を持続できるようにしていきます!


関連記事