ガリタ弁当を食べてみた。 -ベイスターズで感想-

フジエモン

2012年08月24日 20:23

皆さん。ガリタ弁当って知ってますか?
めちゃイケの「ガリタ食堂」という矢部さんを太らせようという企画(デブエット)の人気コーナーです。

最近ダイエット中の自分には、まず食べる事はありえないと思ってましたが・・・
突然用意されておりました。

【ごはんに超あうんですけど弁当】+サラダ



蓋をあけてみました。
炭水化物のフェスティバルが開催されていました。


見ただけでお腹いっぱいになって、睡魔が襲って来ましたよ。
それでも、2人1組で力いっぱい食べ切りました。

【感想】
9つのメニューで構成されているので、自分の大好きな球団『横浜ベイスターズ』の98年優勝メンバー(フジエチョイス)に当てはめていきます。※あくまでフジエの感想及びメンバーチョイスです。

baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆



左から
【ポテトフライ】 → 7番ライト 佐伯貴弘
無難においしかったです!
ポテトフライは、誰もが愛するメニュー。
メンバーの中でも盛り上げ役だったような佐伯にぴったり。

【唐揚げ】 → 8番サード 進藤達哉
唐揚げも、問題無くおいしかったです!
ここも、無難でしょう!
守備が上手かった進藤さんに決定!

【炙りチャーシュー】 → 1番ショート 石井琢朗
油の量が気になりましたが、 この弁当の中で一番おいしかったです!
ここは、自分が一番好きな選手石井琢朗さんにさせて頂きます!
カープにいってしまいましたが・・
でも、前職では、カープのキャンプに携わる仕事もあり、少しだけですが話せたことは、一生の宝物ですけどね!

baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆



【ナポリタン】 → 3番レフト 鈴木尚典
ナポリタンより、ソーセージが美味しかった!
なんとなく、肩は弱いが、打ちまくる安打製造機の鈴木さんをチョイスします。

baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆



【カレーうどん】 → 7番キャッチャー 谷繁元信
やはり、弁当なのでカレーが少しぱさぱさしているような感じがしました。
が、麺がちゃんと温めて食べたらガツガツいけちゃいそうですね!
谷繁さんは、当時のプロ野球のキャッチャーは、古田か、谷繁かと言われるほどの人材でしたね。
バッターの弱点をガツガツ攻めていく谷繁さんは、やっぱりカレーうどんな気がします。

baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆



【カルボナーラ】 → 4番セカンド ロバート・ローズ
カルボナーラは、パスタの中でも一番好きです!
この弁当の中の中心的存在でした。
そして、色的にもローズさんだと思います!
あんなに守備の上手い外国人セカンドは、いないのではないでしょうか?
まさしく、マシンガン打線の柱でした。

baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆



左から
【揚げギョウザ】 → 5番ファースト 駒田徳広
もうちょっとパリっとしてほしかったですが、おいしかったです!
なんか『男』って感じがしますよね!
満塁男『駒田さん』って感じが!

【そばめし】 → 2番センター 波留敏夫
そばめしは、食べたことなかったですが、沖縄でも、焼そばとごはんを一緒に食べていた為、
違和感なく、おいしく頂きました!
色的には、もちろん波留さんですよね!
あの、速さと守備は最高です!

baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆



【ごはん】 → 9番ピッチャー 佐々木主浩
味は、ともかくごはんがないと、弁当じゃありませんよね!
横浜ベイスターズでは、この人がいないと優勝は無理だったかもしれません。
大魔神『佐々木主浩』メジャーでも、活躍し、一球10万円とか言われてた時期があった程。
文句無しです!

baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆baystars☆


この感想を見て、ご参考になれば嬉しいです。
是非、一度「ガリタ弁当」に挑戦してみてください!
自分は、もう食べません(笑)

※選手の名前がわからない方は、名前をクリックすると、wikipediaにいきますので宜しければ確認してみてください。

関連記事