スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年01月31日

富士市の出前で頼めるそば屋 奴亭(やっこてい)

自分の職場のお昼ご飯は、外食は少なく、ほぼ出前で済ましています。
その出前シリーズで一番のお気に入りが「奴亭」です!

沖縄では、ほとんど見かけないようなスタイルのかけそばで、とってもリーズナブルです。
特におすすめなのが、『おろしそば弁当』500円。





卵焼き弁当と、おろしそば(つゆ付き)で500円とか安いですよね~!
あと、「つゆ」をかけて食べるそばは、沖縄出身に自分にとっては、とっても新鮮で、楽しいんです!!





ボリュームも抜群ですが、そばなのでそんなにカロリーも気にしなくていい?と思います!
富士市の方は、一度召し上がってみてはいかがでしょうか?


奴亭(やっこてい)
【住所】静岡県富士市依田原新田104−10 コーポ杉浦 1F
【電話番号】0545-53-2223
  


Posted by フジエモン at 15:24Comments(0)グルメ

2013年01月30日

ダイエットの意欲を高めるスマホアプリ

正月も明けて早一ヶ月になりそうですね。
今年も、いや、今年は!!と新年の決意に意気込んでいる方も多数いらっしゃるかと思います。
自分もその一人です!!

ただ、正月で食べすぎて、身体が上手く動かない。。とか、走ってたけどなかなか続かないという方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
そうです。自分もそうなんです。
そこで、今日はダイエットの意欲を高められるようなスマホアプリをご紹介します!

『キョリ測ベータ版』




このアプリは、マップとして、どこからどこまでの距離を測れるのはもちろん、徒歩や、ジョギングなどで、時間、カロリー計算なども自動で計る事ができるんです!
ダイエットされたい方は、是非お試しください!無料です!!

(画像元:http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/102/102318/
その他の用途の詳細に関してはこちら!


ただ・・・
走る事に対しては、全然抵抗はないのですが、こんな寒い時に走るのは大変ですよね。。
さらに、寒い時に走る為のポイントをいくつか調べてみました。

①十分なストレッチ
身体が温まるまで時間がかかるので、いつもよりも時間をかけてストレッチする必要があるようです。
ストレッチ方法についてはこちら!

②厚着の服装
耳まで被るニット帽や、長袖のヒートテック、手袋などすぐ身体が冷えてしまうので、できるだけ保湿できる服装が良いそうです!

③マスク
マスクをするだけで、保湿性が上がるそうです。

④やる気
そもそも、やる気が大切だそうです・・・
やる気を出す方法はこちら!

以上を参考にして、冬のランニングに
いざ、挑戦しましょう!!(笑)


  


Posted by フジエモン at 17:28Comments(0)スマホアプリ関連

2013年01月29日

chromeで次のページを押さずに済む方法

googleでネットサーフィンをしていて、2ページ目に移るのってなんか"めんどくさい"と感じたことはありませんか?





実は、chromeウェブストアのアプリに、google検索の下までスクロールすると、自動的に「次のページ」が表示されるようになるものがあるんです!

AutoPatchWork
※クリックすると、chromeウェブストアにいきます。

☆ダウンロードの手順☆

1.googlechromeをダウンロードします。
(既に持っている方は、2へ。)


2.chromeウェブストアでAutoPatchWorkを検索。
(クリックしても、アプリのページへ移ります。)


3.下記の図で右上にある、「クロームに追加」ボタンをクリックし、拡張の許可をします。




4.あとは、googlechromeブラウザでgoogle検索を試して、スクロールしてみると変わっていると思います。


もし、自分と同じく"めんどくさい"方は、ぜひ試してみて下さい!!  


Posted by フジエモン at 14:50Comments(0)ウェブブラウザ関係

2013年01月28日

Facebookのアクティビティログ活用してますか?

Facebookで、今まで自分が何に「いいね!」をしたり、何にコメントをしたか、何を検索したか、チェックしたことありますか?
皆さん、意外と気付いていないのが、アクティビティログ。

自分のFacebookページのヘッダー画面右下にある、「アクティビティログ」をクリックすると、今までの事が確認できますよー!





実際ボタンを押すと、こんな感じに。





右サイドバーに、時系列もあるので、過去にもすぐ遡れます。
また、今まで、投稿や、いいね!をしてきたもので、これはちょっと皆に見られたくないな~と思ったら、各アクティビティの右に、地球?みたいなマークがあるので、そこをクリックして、「自分のみ」にしたりすることが可能です!
左サイドバーには、「自分の投稿」や、「他のユーザーの投稿」など細かくみることもできます!

今まで、そんなボタン触ったことがないという方。
一度、ご確認されてみてはいかがでしょうか?


  


Posted by フジエモン at 10:07Comments(0)Facebook関連

2013年01月25日

みかんの新定番? - オフィスみかん -

今朝のニュースで、浜松の三ヶ日みかんの事が掲載されていました!

みかんを食べて仕事効率アップ!? 静岡県浜松市の"置きみかん"という新習慣
http://news.mynavi.jp/articles/2013/01/22/officemikan/より


ざっくり言うと、今までだと、会社のデスクなどには、よくお菓子が置いてあるが、新しく、可愛らしいミカンの箱(置きみかん)を設置することを習慣化させようというプロモーションです。

そもそも、お菓子をみかんに入れ替える事でどのような事が考えられるか?
ちょっと調べてみました。

まずは、お菓子を食べることによる、お肌の具合について。

調査実施期間:平成23年1月11日~平成23年3月2日
(出展元:http://www.huma-c.co.jp/topic/enquete_snack.html


上のデータによると、よくお菓子を食べる人ほど、お肌の具合が悪いみたいですね。。
あくまで、食べ過ぎるとですけど!!

次にみかんを食べる事による、お肌の具合について。



上のグラフは、コラーゲン産生の指標となるプロコラーゲンペプチドCの量を、ミカンのエキスを入れるか、入れないかを比較した表です。
そもそも、みかんには、美容界で注目されているらしい、βクリプトキサンチンというものがはいっており、シミができにくくなったり、肌が厚くなったりと「いいコト!」づくしらしいですよ!

また、みかんを食べる事により、病気になりにくいらしいですよ!

(出展元:2.機能性成分・活用性等調査 - 食品産業センター)
URLを添付できないので、上記の言葉で検索してください。



結構、オフィスみかんを習慣化させれば、健康や環境の改善にも繋がるかも知れませんね~。。

あと、みかんの皮をむく事がめんどくさい自分にとっては、

厚皮マジックピーラーみたいな、みかんむき機なんかがあったら、興味湧くかもしれないですね!  


Posted by フジエモン at 12:11Comments(2)ビジネス関連

2013年01月24日

今月2月16日(土)f-Biz「週末起業相談会」やります!!

週末企業相談会やってます!
2月16日(土) 9:00 ~ 17:00

(※現時点では、3月まで実施する予定となっております。)




今日は、ちょこっとf-BizのCMします!!

起業、週末起業を考えているが、現在勤めている会社が土日休みだったり、仕事が相談時間に間に合わず、相談できないという多数の声があり、今回開催することになりました!

「こういうのって、ビジネスとしてできるのかな?」や、「とりあえず、将来起業してみたい!!」という方などでも、ぜひ一度f-Bizに相談にいらしてください!

もちろん、相談は無料です!!





月間200組の相談者が来る、産業支援センターf-Bizでは、商品開発や、販路拡大、起業家の輩出など数多くの実績がある、全国でトップレベルの公的産業支援施設です!


この機会に、ぜひ一度相談されてみては、いかがですか?
(※当日受付も可能ですが、コーディネーターの人数が限られているため、電話での事前予約がおすすめです。)


こういった施設を求めている方も多数いらっしゃるかと思いますので、ブロガー、Facebookのお友達、twitterユーザーの皆様、是非この記事のシェアを宜しくお願いします。m(._.)m


富士市産業支援センター f-Biz
富士市永田北町3-3 富士市立中央図書館分館1階
【ホームページ】 http://www.f-biz.jp/index.html
【公式ブログ】 http://fbiz.i-ra.jp/
0545-30-6363
  


Posted by フジエモン at 20:54Comments(0)■f-Biz関連ニュース■

2013年01月23日

twitterダイエット

ツイート10回で、0.5%の減量!?

まじか??


「減量にはTwitterが効果的」:研究結果
http://wired.jp/2013/01/22/twitter-as-a-weight-loss-tool/より





上のリンクを見てもらえれば内容が確認できるのですが、アメリカの大学でのtwiiterを使った実験で、よりツイートをした人の方が、体重を減らしていたみたいですね。

というのは、自分で体重管理、減量目標を設定し、ノートに綴っていくよりも、twitterで公言した方が、ダイエット意欲促進に繋がるという事らしいです。

twitterは、Facebookと違い、匿名性でほぼ顔を見たことがない人ばかりなので、目標体重を公言しやすく、さらに、人に言う事により、適度なプレッシャーがはたらくんでしょうね!
(※個人差があるらしいです。)

だったら、走りながらツイートすると、さらに効果的なんでしょうかね~?
(※まず、走りながらツイートする技術が必要なのかもしれませんが・・・)



ちょっと試してみようかな~。。

  


Posted by フジエモン at 17:02Comments(2)Twitter関連

2013年01月22日

んなじが、ばんみかしよった。 -うなぎボーン-

昨日、f-Bizにて、静岡特有のお菓子を頂きました。
その名も・・ 「うなぎボーン」
うなぎパイで有名な、静岡ですが、こちらもひけをとらずに昔から愛されているお菓子(つまみ?)だそうです!





名前の通り、うなぎの骨でできたお菓子です!
この商品ができたいきさつとしては、うなぎ料理を出す際に、使わない骨をなんとか活用できないか?というところから、産まれたそうです!
カルシウムたっぷりなので、妊婦さんにも良いそうです!





もちろん、うなぎの骨も国産です(笑)





見た目は、こんな感じです!
さわり心地は、なんか化石を触っているようで、すべすべしています。
食感は・・・
少し硬く、噛むと細かく砕かれ、ちょっとのどにかかりそうになっちゃいます!
ですが、食べて行くと、結構くせになっちゃうかもしれませんね!





自分の近くのスーパーに売っているほど、地元ディープなお菓子の「うなぎボーン」
沖縄のこの商品と同じような感じなんでしょうか?

静岡の方は、どれぐらいの頻度で食べてるんでしょうか?

ちなみに、違う会社ですが、うなぎボーンには、色々な味があるそうですね!

うなぎボーン商品カテゴリ

うなぎボーンの食べ方などなどありましたら、教えて下さいね~!

あっ、あと記事タイトルは、沖縄の方言で「うなぎがぶつかった」という意味です。  


Posted by フジエモン at 10:02Comments(2)静岡の事

2013年01月21日

Facebookの裏技知ってますか?

Facebookのメッセージを、PCから絵文字を使用する場合、下記の赤丸をクリックして使用できますよね!





でも、Facebookには、隠れ絵文字があるってことを知ってました?(知っている方すいません。。)
知らない人の為に、ちょっとご紹介します!

まずは、これです。
[[midfing]]
これを、メッセージに付け加えると、「mid finger」 つまり、中指の画像が表示されます!
こんな感じに。。。





次に、[[iidislyk]]はというと・・・



こんな感じに(笑)
自分のプロフィール写真の笑顔が、さらに挑発させてますね。。(笑)

こんなのもあります。



若干チャラいですね(笑)
これは、 [[roxsign]]を入力すると表示されます。

あと、自分のFacebookのIDを入れるとプロフィール写真をスタンプ風に表示させる事ができます!
例えば、ピアピアさんでやってみると、

下記の赤い斜線(Facebook ID)をコピーします。




メッセージで、下記のように、[[  (Facebook ID)  ]]を入力します。




そうすると、



ピアピアさんのロゴスタンプが出来上がります!

そんなに、役立つものではないですが、興味のある方は、ぜひお試しください!

他の絵文字の表示方法についてはこちら
  


Posted by フジエモン at 13:13Comments(6)Facebook関連

2013年01月18日

人生2回目の雪!! - 富士宮朝霧高原にて-

昨日のブログで、雪が降る可能性と言っていましたが、
とうとう、その雪に遭遇することができました!

最近自分は、「はぁ~、雪に触りたいな~。。」と、夢にもでてきたぐらい、雪を見たいと、常々行っていましたが、
その言葉を、ある方が思いだし、自分を朝霧高原まで連れ出してくれたのです!
その男こそ、ずばり、
「茶ら男」さんでした!





富士地区で、雨が降り、仕事が終わって外で、雪が降らないかちょっと楽しみに待っていたのですが、全然そんな様子はなく、そんまま自宅に戻った時のことでした。(※後から聞くと、みぞれ交じりにはなっていたそうですね!)

そこに、Facebookで・・・

「茶ら男さん」
そう言えば、フジエさん雪みたいっていってましたよね?
今、富士宮では降っているみたいですけど、行きますか?

というメッセージが!!

そこで、自分は・・・
「恐れいりますが、是非、雪を見せて下さい。」

と即答しました!

上着を6枚重ね着し、完全武装で準備万端!!
そして、合流して、いざ富士宮の朝霧高原へ!!
向かっている途中、対向車線の車上に雪が積もってたり、気の上に雪がちらほら見えたり、テンションのボルテージがどんどん、上がって行きました!!
そこで、朝霧高原入口あたりで、かすかに積もっている雪を発見!

小学校の修学旅行以来の2回目の雪。15年ぶりに遭遇!!


もう少し、奥の方へ行くと、テレビで見たことあるような、こんな雪景色が!!


早速、雪に触ってみました!
手袋もっていないので、素手でさわり、すぐ痺れはじめましたが、そんなことは、この楽しさですぐ忘れてしまいました!


そっこうで、地面にある雪をかき集めて、人生発の雪だんごを作成!


茶ら男さんにも、手伝ってもらい、雪だるまも作成!
本当に、楽しかった~!!


茶ら男さん!本当に有難うございました!
本当にあっと言う間でしたが、めちゃくちゃ楽しかったです!
ただ、まだ降雪を経験していないので、沖縄帰る前に体験したいですね~!

天よ!どうかオラに、大量の雪をわけてくれ!!
  


Posted by フジエモン at 23:57Comments(6)静岡の事

2013年01月17日

沖縄のヒカンサクラが咲いちゃいました。

え~、今日はとてもひーさい(寒い)ですね。
あるところの天気予報をみると、今日は、雪が降る可能性ありみたいで、ちょっとだけテンションが上がっています!!
(※富士市の自分が住んでいる地域は、あの爆弾低気圧でも、雪が降りませんでした。。)

一方、故郷の沖縄では、もう桜が咲いたそうです。。
今年は、例年に比べてちょっと開花が早いみたいですね~!




(画像元:沖縄タイムス 1月17日付 「ヤンバル染める一番桜 八分咲きも」より)

静岡の皆さん、沖縄の桜みたことありますか~?
桜の色がピンクなんですよ!

あと、沖縄の場合、さくら前線は、北部から南下します。
本土の場合は、暖かくなったらサクラが咲くのが一般的ですが、沖縄のヒカンサクラの場合は、寒くならないと咲かないそうです。

2月には、北部で桜まつりがあり、毎年多くの人が桜見で訪れます!
通常は、花見酒という感じがしますが、自分の周りでは、酒は飲まず、帰りに沖縄そばを食べるのが主流です!!(※北部のほうに、本場の沖縄そばがあるイメージがあります。)
沖縄の人は、寒いのが苦手なので・・・。

実は、自分、本土の綺麗な桜をみたことないので、ちょっと楽しみです!!
富士地区だったら、どこが一番綺麗に咲くんでしょうかね?

あ~、沖縄そば食べたい!!
  


Posted by フジエモン at 23:56Comments(4)沖縄の事

2013年01月16日

【コラム】富士市の人は、良い意味でゆんたく!




自分は、職場の正面玄関からでて、左手に写る富士山を撮るようにしているんですが、右手には、喫煙所があって、かなり高い確率でどなたが、タバコを吸っています。
自分もそこで、タバコを吸うのですが、これも結構な高い確率で話しかけられます。
今日は、その一部をご紹介します。

【パターン①】
60代後半ぐらいのおじちゃん

--------------------------------------------------------------------------------------
おじちゃん「うぃ~。今日も寒いら~!」
(※富士市の人は、語尾に「ら~」をつけることが多々あります。)

フジエ「あっ、あ~、さ、寒いですよね~」

おじちゃん「たばこ持っている?」

フジエ「あっ、ありますよ~。どうぞ!!」(なんだ、そういう事か。。)

おじちゃん「#$%&'(#%$&'ね~!」

フジエ「あ~。そうですよね~。」
(※方言というか、訛りで全然聞き取れない。でも、きっといい人だ!)
--------------------------------------------------------------------------------------

この方は、たばこを貰いたいだけでなく、寂しそうなフジエをなんとか元気づけようと、10分ぐらい凄い訛りで話して下さりました。
中には、自分が全然わからない、演歌歌手の名前などがあり、多少あせりましたが、全然気を悪くすることなく、話続けて頂きました!


【パターン②】
60代ぐらいの自転車に乗ったおばちゃん

--------------------------------------------------------------------------------------
シャカ、シャカ、シャカ、キーー。(自転車漕いで、急に止まった音。)

おばちゃん「あんた、いつもここにいるね~?」

フジエ「あっ、はい。すいません。」(※こういう時は、とりあえず謝っとくのがセオリー。)

おばちゃん「仕事はしているの?」(心配そうな顔で。)

フジエ「あっ、あっ、大丈夫ですよ!仕事してます!」(なんだ、そういう事か。。)

おばちゃん「#$%&'(#%$&だからね~!」

フジエ「ありがとうございました。」
(※最後早口で全然聞き取れない。でも、この方もきっといい人だ!)
--------------------------------------------------------------------------------------

恐らく、仕事がなくて、就職活動をしている人に見えたんだと思います。
優しいですよね!


【パターン③】
50代ぐらいの男性

--------------------------------------------------------------------------------------

男性「こんにちは~!」

フジエ「こ、こんにちは。」(若干、人見知り。)

男性「今日は、寒いですね!」

フジエ「そうですね。。」

男性「富士の出身ですか?」

フジエ「いえ、沖縄です。」

男性「え~そうなんですか! だったら、とっても寒いんじゃないんですか?」

フジエ「そうなんです!!沖縄では、まず、一桁の温度になることなんてないですからね~!!」

男性「ここは、寒いと思いますが、どうか風邪ひかないようにね~。」

フジエ「はい!ありがとうございます!」
--------------------------------------------------------------------------------------

この方は、実は、職場がある施設(図書館)の職員さんで、ここから、毎回世間話するくらい仲良くなっています!
こんな、人見知りな自分に対して、色々と声かけてくれます!
あと、挨拶をしてくる人がとても多いような感じがします。

今日も、話かけられて、子供の育成の話とか、ほかにも、現在の自転車の構造についてなど。。。

静岡は、他県と比べて暖かく、さらに富士市は、雪も振らないほどで、ちょっとのんびりした環境という感じがして、なんとなく、人も環境も沖縄に似ていると思います!

最初の2パターン目までは、ちょっとおおげさでしたが、本当にここの方は、(もちろん、富士宮や、沼津などもですよ!)やさしくて、ゆんたくで(笑)、心がおおらかだな~としみじみ感じた、今日このごろでした。

※ゆんたくとは、沖縄の方言でおしゃべりという意味です!
  


Posted by フジエモン at 20:16Comments(8)静岡の事

2013年01月15日

静岡県のビール事情

今朝の静岡のニュースでこんな記事が!!

サッポロビール、静岡県限定「サッポロ生ビール黒ラベル 静岡応援缶」発売
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/11/082/より


リンクを見てもらうとわかると思いますが、サッポロビールが静岡県限定で、『草薙球場リニューアル応援プロジェクト』の支援キャンペーンを実施するみたいです。
ちょっとびっくりしたのが、こんな大きい静岡に、サッポロビールだけしか(大手のビール会社の中で)、ビール工場がないんですね~!
あと、個人的には、静岡県=ビール、静岡県=野球 っていう感じがしない。。
ちょっと疑問になり、軽く調べてみました。

【2009年 全国ビール一人当たり消費率】※ちょっと、データが古くてごめんなさい。。
(情報元:http://todo-ran.com/t/kiji/10822

まずは、第1位
東京都
76.41リットル

めっちゃ以外!?これ、トータルではなく、一人あたりですよ!?
ストレスで飲む量が多いのか?

続いて、第2位
沖縄県
75.66リットル

我が沖縄県が第2位に。正直1位かと思っていました。
沖縄では、ビールわた~(ビールっ腹)で、成人男性の肥満が問題にもなっています。

第3位以降は、高知、大阪、青森と続きます。

さて、静岡県はというと・・・

なんと、第39位!
予想通りの結果でしたね。

去年末にもこんなキャンペーンを行っておりました。
静岡限定ビール「静岡麦酒(しずおかばくしゅ)<樽生>」新発売
リンクはこちら!

静岡工場は、30年以上前から設立されていたわけですが、他の大手ビール工場がなく、サッポロビールとしては、静岡=サッポロビールを根差す、ビール市場のシェア確保の施策なのでしょうね。

あと、静岡県は、基本お酒は全国と比べ、あまりお酒を飲まない方みたいですね!
どうりで、月に一度しか、空き缶を捨てる日がないんだ・・

2009年焼酎消費量
http://todo-ran.com/t/kiji/14525

2009年日本酒消費量
http://todo-ran.com/t/kiji/10817

2009年アルコール消費量
http://todo-ran.com/t/kiji/14569

静岡県の皆さま、もっと酒飲みましょ(笑)

※おまけ
ビールとは、全然違いますが、アイスクリームの消費量は、静岡県が全国で1番らしいです!
反面、最下位は・・なんと沖縄らしいっす!これも、以外!  


Posted by フジエモン at 10:50Comments(2)静岡の事

2013年01月12日

簡単にtwitterレイアウトをカスタマイズできるアプリ

twiiterのレイアウトをちょっと変えてみたいな~!と思った事ないですか?
でも、自分じゃできないし。。と思っている方!これ簡単ですよ!

Themeleon


これは、ウェブでアプリを検索することはなく、twitterの設定画面でできるので、超簡単です!
簡単に手順を説明します!

【手順】
1.twitterにログインします。

2.下の赤い丸で囲まれている、歯車のマークをクリックし、「設定」をクリックします。
(※画像をクリックすると、拡大され、見易くなります。)



3.設定画面に切り替わりますので、左側にある、「デザイン」をクリックします。
(※画像をクリックすると、拡大され、見易くなります。)



4.デザイン設定画面の下部にある、「Themeleonを見てみる」をクリックします。
(※画像をクリックすると、拡大され、見易くなります。)



5.下のような画面になるので、赤い丸で囲まれている「sign in」をクリックします。
(※画像をクリックすると、拡大され、見易くなります。)





6.「連携アプリを認証」をクリックします。
(※画像をクリックすると、拡大され、見易くなります。)




7.下のような画像になるので、テーマや、背景、レイアウトなど、好みのものを選んで、良い感じに決まったら、
「save profile」もしくは、ブラウザで日本語訳されている場合は、「プロファイルを」をクリックして完成です!





ちなみに自分は、宇宙飛行士がラジカセを聞いている?テーマにしました!




twitterのレイアウトにちょっと飽きたな~。。って思っている方は、ぜひ試してみてください!  


Posted by フジエモン at 15:55Comments(0)Twitter関連

2013年01月11日

2月といえば・・・ -鼻血がでるFacebookアプリ-

1月になったと思えば、もう11日。2月もそろそろという感じがします。
さて、2月といえば、何を思いだしますか?
節分、バレンタイン、東京マラソン、バレンタイン、バレンタイン、バレン・・・

そうです。バレンタインがありますね!

そこで、あの女性に人気なブラックサンダーがFacebookアプリで、バレンタイン企画をするみたいです。。
その名も・・

Myブラックサンダー 義理チョコメーカー

バーチャル義理チョコを作って贈る Facebook アプリ登場
http://japan.internet.com/busnews/20130110/7.htmlより




チョコ屋さんならではの企画ですね!
ブラックサンダーは女性ファンが多数で、『バレンタインは、ブラックサンダー』という認識をインスパイアするのに効果が期待されますね。
内容としては、コチラから確認できますが、ネーミングや、メッセージを添えて、Facebookで、世界でただひとつの義理チョコをプレゼントすることができるって。。
でもこれ、


チョコ貰えないんですよね~





しかも、これを送った方には、抽選で『白いブラックサンダー』が当たるらしいですよ~。。
男には、なんかかわいそうな企画とも思えます。。
昔、義理チョコを女子にねだって、持ち切れないほど貰って、親に自慢した事は良い思い出ですね。。
今年は、異国の地でいくつ義理チョコがもらえるかな~??
(※ブロガーの皆さま、決してねだっているわけではないですよ!!)

Myブラックサンダー 義理チョコメーカー 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/mbtmaker/app_440200406034001
  


Posted by フジエモン at 15:50Comments(2)Facebook関連

2013年01月10日

おかしな?iPhoneケース

これ、何かわかりますか?




すこし前に話題になった、せんべい型iPhone5専用ケースです。

サバイバルせんべいiPhoneケース専用SV3818 ¥3,818





【この商品のねらい】※あくまで藤江が思ったことです。
そもそも、腹もちがよく、非常食として『サバイバルせんべい』というものが先に商品化されておりました。
そこで、商品を知ってもらうため、丁度、世界中でも話題になっているiPhone5を活用し、ケース型せんべいとして売り出したのでしょうか。

以前にも、世界最重、最硬のiPhoneケースや、あのノーベル賞を受賞した『山中伸弥』さんが開発したiPS細胞も、iPhoneをもじっていますよね。
yahooニュースなど、いろいろなメディアにも取り上げられ、一気に注目をあびるようになりました。
今のトレンドや、商品のストロングポイントを活かし、ちょっとおバカないわゆる、「バカコンテンツ」で広めた成功事例です。



それを、小出センター長が購入し、持参してきたのですが・・

f-Bizには、発売したばかりのiPhone5を誰ももっておらず、
仕方なく、研修で来られている、宝達さんのiPhone3sで実践してみました!
でも、噂にしていた程もろくは無く、以外と丈夫でした!
あの有名なサバイバルせんべいで、自分の大事なiphoneを活用された宝達さん。ちょっと苦笑い。


丈夫だ、丈夫だ!ということで、結構強引にグラグラさせています。。



あっ!
やっぱり、割れちゃいました。(笑)



その後は、ちゃんと綺麗に皆で食べましたよ!!
やはり、非常食なだけあって、あんまり味はありませんでした。。
企画はうまいんですけどね・・・
すいません・・

少し高いですが、興味あれば是非一度頼んでみて、実感してみてください!!


サバイバルせんべいiPhoneケース専用SV3818についてはコチラ!
  


Posted by フジエモン at 20:38Comments(6)ビジネス関連

2013年01月09日

富士宮市の会社① -コナモン専門店ピアピア-

  

コナモン専門店ピアピア 代表取締役 鈴木 修さん
 

こだわりのコナモンを作っています。


コナモン専門店ピアピアでは、お好み焼き、たこ焼きまた、富士宮焼そばを販売しております。
商品には上質な粉や、素材にこだわりを持ち、いつも笑顔を絶やさず営業しています!
ドライブスルーもあり、待たずに商品を受け取れる電話予約も受け付けております。




新定番『朝焼きそば』


2012年の夏より、10時オープンから、8時オープンに変更し、朝の出社時や、夜勤上がりの方向けに、朝焼きそばを販売しております!
朝焼きそばには、色々と種類があり、基本的に、朝に合う焼きそばを提供しております。




フジエから見た!鈴木さんの人柄


いつも笑顔で、朗らかで周りの皆さんが集まるぐらい魅力のある方です!
2012年3月より、ブログを初めて、当初は四苦八苦していたものの、毎日欠かさず更新しており、『やると決めたことはやる』という揺るがない信念をもっています。
そんなおさちゃんさんを一目見るといいことあるかも!?

癒しの笑顔本場のコナモンを食べたいなと思ったら

コナモン専門店ピアピアへ!



コナモン専門店ピアピア
富士宮市小泉27-11
ブログ:http://piapia.i-ra.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/Roadstationpiapia
TEL 0545-71-9079


  


Posted by フジエモン at 09:30Comments(2)飲食店

2013年01月08日

Facebookでボイスメッセージ

今日は、Facebookアプリのご紹介です。

スマートフォンをお持ちの方、「Facebookメッセンジャー」をもうダウンロードしておりますでしょうか?

今では、スマホアプリ利用率がFacebook、twitterを抜いて、無料電話アプリの「LINE」がトップになりました。
そこで、Facebookが対抗策として、既存の「Facebookメッセンジャー」を新たにアップデートし、音声をメッセージとしてやりとりできるようにしたみたいです!

実際には、下記のような形でボイスメッセージを受信します。




上記の赤い丸に囲まれている所を押せば、ボイスメッセージが聴けます。

ボイスメッセージを送る際には・・・
メッセージ入力箇所にある「+」を押して、





上記の赤いボタンを押している間、伝えたい内容を話し、ボタンを離して完了です。
とっても簡単です。

ただ、無料通話ができるという事ではなく、いかに、メッセージのやりとりをスムーズにできるかを特化?したアプリですね!

友達や恋人の誕生日に、文字だけでなく、さりげなくメッセージとして生声を届けられたりできるので、意外と流行るかもしれません!
無料なので、スマホユーザーで興味のある方は是非お試し下さい!



【Facebookメッセンジャーのダウンロード】
iPhoneの方はこちら。
Androidの方はこちら。
  


Posted by フジエモン at 10:13Comments(2)Facebook関連

2013年01月07日

沖縄のお年玉

続けて、正月ネタです。

沖縄に帰って一番きつかったのが、いとこや、いとこの子供達にあげるお年玉です。。(自分も貰っていたので文句は言えませんので・・)
自分の両親は兄弟が多く、その両親達の子供も多く、(ちなみに自分は5人兄弟です。。)
お年玉をあげる人数が多いんです。。

ちょっと数えてみると・・

--------------------------------------------------------------------------------------
父側の兄弟・・・6人

その子供達(孫)・・・17人
その子供の子供達(ひ孫)・・・2人

母側の兄弟・・・8人

その子供達(孫)・・・23人
その子供の子供達・・・9人だったかな?
--------------------------------------------------------------------------------------
孫、ひ孫合わせて・・・とりあえず51名ぐらいですね。。。

全員には渡せていませんが、ぽち袋には沖縄の子供だったらわからない子はいない、
琉神マブヤーを使用しました!




じ、じんが・・・・
ねーらん。。
(沖縄の方言で、「お金がない」といいます。よく、学生の時に実際使っていました。今も言ってます。)

そういえば、お年玉の件で聞きたい事が一つあるんですが・・・本土の方は、
自分の子供にもお年玉あげるって本当ですか?


とりあえず、自分は、親から貰ったことは一切ないですし、友達とかも貰ってないと言っています。
(たまに、貰っている人もいるかもしれませんが・・)

でぇ~じ、い~やんべ~
Σ(゚д゚;) アゲッ!?

(沖縄の方言で、「とてもうらやましい」といいます。)


まぁ、数が数なんで、アレなんですが・・・

とりあえず、1月はお金を使わず、賢い節約生活を持続できるようにしていきます!

  


Posted by フジエモン at 10:13Comments(4)沖縄の事

2013年01月04日

沖縄のお正月

明けましておめでとうございます!
去年の年末から今年の3日までは、ふるさとの沖縄で過ごしてきました!

今年の藤江家のお雑煮です。


これは、特に沖縄のお雑煮って感じではないとは思うんですが、一応写真とってみました!
ポークとか、ソーキとかは入ってないです(笑)

ただ、正月に食べる沖縄独特のものとしては・・・


中味汁
画像元:『てぃーだな特集』より リンクはこちら

豚のホルモンとしょうがで味付けした汁ものです。
豚の臭みは一切なく、とってもおいしいですよ!
旧盆とかでも食べます!



クープイリチー(昆布炒め煮?)
画像元:『今日のゴハンさん』より リンクはこちら

藤江家では、普段も食べることもありますが、本当は祝い事でたべるんです!
千切りの昆布、短冊の豚肉、しいたけなどを炒め、豚のだしで煮込みます!
作ったことはないです(笑)


おせちとかも独特で、家庭によっても違うんですが、今回は写真がなくてすいません・・・
あと、年越しそばは、もちろん「沖縄そば」を食します!

画像元:『沖縄そばを食べ歩く!!』より リンクはこちら


いや~しかし、沖縄に戻ると、「太ったね~!!誰かと思った!!」と結構言われちゃって・・・
今年は、体調管理、減量もしっかり行って参りたいと思います!

皆さま、今年も何卒宜しく
お願い致します!
  


Posted by フジエモン at 09:58Comments(18)沖縄の事