2013年01月07日
沖縄のお年玉
続けて、正月ネタです。
沖縄に帰って一番きつかったのが、いとこや、いとこの子供達にあげるお年玉です。。(自分も貰っていたので文句は言えませんので・・)
自分の両親は兄弟が多く、その両親達の子供も多く、(ちなみに自分は5人兄弟です。。)
お年玉をあげる人数が多いんです。。
ちょっと数えてみると・・
--------------------------------------------------------------------------------------
父側の兄弟・・・6人
その子供達(孫)・・・17人
その子供の子供達(ひ孫)・・・2人
母側の兄弟・・・8人
その子供達(孫)・・・23人
その子供の子供達・・・9人だったかな?
--------------------------------------------------------------------------------------
孫、ひ孫合わせて・・・とりあえず51名ぐらいですね。。。
全員には渡せていませんが、ぽち袋には沖縄の子供だったらわからない子はいない、
琉神マブヤーを使用しました!

そういえば、お年玉の件で聞きたい事が一つあるんですが・・・本土の方は、
とりあえず、自分は、親から貰ったことは一切ないですし、友達とかも貰ってないと言っています。
(たまに、貰っている人もいるかもしれませんが・・)
まぁ、数が数なんで、アレなんですが・・・
とりあえず、1月はお金を使わず、賢い節約生活を持続できるようにしていきます!
沖縄に帰って一番きつかったのが、いとこや、いとこの子供達にあげるお年玉です。。(自分も貰っていたので文句は言えませんので・・)
自分の両親は兄弟が多く、その両親達の子供も多く、(ちなみに自分は5人兄弟です。。)
お年玉をあげる人数が多いんです。。
ちょっと数えてみると・・
--------------------------------------------------------------------------------------
父側の兄弟・・・6人
その子供達(孫)・・・17人
その子供の子供達(ひ孫)・・・2人
母側の兄弟・・・8人
その子供達(孫)・・・23人
その子供の子供達・・・9人だったかな?
--------------------------------------------------------------------------------------
孫、ひ孫合わせて・・・とりあえず51名ぐらいですね。。。
全員には渡せていませんが、ぽち袋には沖縄の子供だったらわからない子はいない、
琉神マブヤーを使用しました!
じ、じんが・・・・
ねーらん。。
(沖縄の方言で、「お金がない」といいます。よく、学生の時に実際使っていました。今も言ってます。)ねーらん。。
そういえば、お年玉の件で聞きたい事が一つあるんですが・・・本土の方は、
自分の子供にもお年玉あげるって本当ですか?
とりあえず、自分は、親から貰ったことは一切ないですし、友達とかも貰ってないと言っています。
(たまに、貰っている人もいるかもしれませんが・・)
でぇ~じ、い~やんべ~
Σ(゚д゚;) アゲッ!?
(沖縄の方言で、「とてもうらやましい」といいます。)
Σ(゚д゚;) アゲッ!?
(沖縄の方言で、「とてもうらやましい」といいます。)
まぁ、数が数なんで、アレなんですが・・・
とりあえず、1月はお金を使わず、賢い節約生活を持続できるようにしていきます!
Posted by フジエモン at 10:13│Comments(4)
│沖縄の事
この記事へのコメント
家族が多いのはいい事だけど お年玉 51人って‥Σ(゚∀゚ノ)ノ
ぶったまげ(゜∇゜)!!
破産ですわ(笑)
こっちでは 自分の子供にお年玉!が、真っ先ですね~
沖縄の子は 親からもらえないなんて可哀相なのだ~(;p'A`q)
今月は 切り詰めて頑張って下さいo(^-^)o
※本日は 時間間違えてすいませんでした(_ _*)
懲りずに宜しくお願いします(笑)
ぶったまげ(゜∇゜)!!
破産ですわ(笑)
こっちでは 自分の子供にお年玉!が、真っ先ですね~
沖縄の子は 親からもらえないなんて可哀相なのだ~(;p'A`q)
今月は 切り詰めて頑張って下さいo(^-^)o
※本日は 時間間違えてすいませんでした(_ _*)
懲りずに宜しくお願いします(笑)
Posted by とんちゃん at 2013年01月07日 13:18
そうなんですね~。
所変わると、風習も違ってくるんですね~!
所変わると、風習も違ってくるんですね~!
Posted by ちーちゃん at 2013年01月07日 13:45
とんちゃんさん
一応、51人全員にあげたわけではないんですが、
親は渡しているので、大変ですよね。。。
なので、子供が多い方が有利なんですよ!
自分たちは5人兄弟なので、その分はよかったかも知れないですね。。
>※本日は 時間間違えてすいませんでした(_ _*)
懲りずに宜しくお願いします(笑)
いえいえ、いつも11時ですもんね!
また、来週もよろしくお願いいたします!
一応、51人全員にあげたわけではないんですが、
親は渡しているので、大変ですよね。。。
なので、子供が多い方が有利なんですよ!
自分たちは5人兄弟なので、その分はよかったかも知れないですね。。
>※本日は 時間間違えてすいませんでした(_ _*)
懲りずに宜しくお願いします(笑)
いえいえ、いつも11時ですもんね!
また、来週もよろしくお願いいたします!
Posted by フジエモン at 2013年01月08日 07:55
ちーちゃんさん
沖縄の場合は、ホント子供多いんです!
今、少子化の真っただ中の日本で、沖縄も
以前よりは減少していますが、
出生率が全国一なんです!
要因としては、親がちかくにいるので、
子供を面倒見てくれることと、旦那もイクメンが多いとのこと
なのでそこなんでしょうね。。。
沖縄の場合は、ホント子供多いんです!
今、少子化の真っただ中の日本で、沖縄も
以前よりは減少していますが、
出生率が全国一なんです!
要因としては、親がちかくにいるので、
子供を面倒見てくれることと、旦那もイクメンが多いとのこと
なのでそこなんでしょうね。。。
Posted by フジエモン at 2013年01月08日 08:01