2012年08月08日

沖縄のポークとは? - スパムだけじゃないんです。 -

先日職場で、沖縄の話題で盛り上がっていました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

T君「沖縄の人って、和食って食べるの?」

F「え?そりゃ食べますよ!出てくる全てが琉球料理とかはあんまりないですよ!」

T君「あ~そうなんだ~。」

F「はい。そーですよ。でも、色々な料理にポークは入ってますよ。」

Tさん「ポークって?」

F「あの、豚肉を加工した塊で、主に缶詰に入っているやつです。」

Tさん「それって、スパムじゃないの?」

F「スパムもですが、僕の家は、外国人のおばあさんが「命(ぬち)ぐすいやさ!」というCMで有名なチューリップでした。」

Tさん・T君「んっ!?えっ~!?」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ポークは、英語で豚肉という意味なのは、皆さんご存知だと思いますが、
沖縄でポークというと、【豚肉を加工した塊で、缶詰に入っているやつ】が一般的かと思います。(最近は、パックもでたとか。。)

そして、皆さんが思っているスパムとは、沖縄で主に扱っているポークブランドの一つなんです。
他にも代表的と思われるポークが2種ありますのでご紹介します。

沖縄のポークとは? -  スパムだけじゃないんです。 -
これは、皆さん御存じのアメリカ生まれSPAM(スパム)です。
僕は、正直そんなに食べなかったです。すこし、塩が強かったような気がします。
おばあちゃんの家にたまにあったかな~程度で、値段も高かったような気がします。
高級ポークです。


沖縄のポークとは? -  スパムだけじゃないんです。 -
赤いときめき「ミッドランド」です。
ミッドランドは、目玉焼きと一緒に結構食べた気がします。


沖縄のポークとは? -  スパムだけじゃないんです。 -
そして、ボクが一番食べていた今年で125周年デンマーク生まれの「チューリップ」です。
野菜炒めや、カレー、おにぎり、サンドイッチ、ゴーヤーチャンプルーなど
母親が作る料理には、大半にはいっていたような気がします。
たぶん一番安くて、庶民派のポークです。


静岡の人がお茶を飲むのと同じような感じで、沖縄の過程では、いろんな場面でポークが使われているんですよ!
最近は、ポークを食べていないのでちょっと寂しいですね~・・
今日は、昔ながらのCMでも見て、あのポークの味を思いだしたいと思います。


■よく、テレビでいいともがやっているときに流れてた、チューリップのCM
「命ぐすいやさ~」






同じカテゴリー(沖縄の事)の記事画像
沖縄のヒカンサクラが咲いちゃいました。
沖縄のお年玉
沖縄のお正月
富士にエイサーがやってくる!  - 沖縄の伝統芸能  -
ばんそうこうの事 - ○バテープ -
沖縄のディープなお菓子 -スッパイマン-
同じカテゴリー(沖縄の事)の記事
 沖縄のヒカンサクラが咲いちゃいました。 (2013-01-17 23:56)
 沖縄のお年玉 (2013-01-07 10:13)
 沖縄のお正月 (2013-01-04 09:58)
 富士にエイサーがやってくる!  - 沖縄の伝統芸能  - (2012-08-17 14:44)
 ばんそうこうの事 - ○バテープ - (2012-08-14 10:00)
 沖縄のディープなお菓子 -スッパイマン- (2012-07-27 08:26)

Posted by フジエモン at 20:04│Comments(10)沖縄の事
この記事へのコメント
缶詰のお肉を良く食べるんですね。

いずれにせよポークはサイコーということで(笑)
Posted by フライくんフライくん at 2012年08月08日 23:08
おはよ~~土曜日待ってるね('-^*)/
Posted by ippei at 2012年08月09日 10:50
こんにちは!
チュ~ウリップって歌が、耳について離れません(笑)
うなぎ パイ パイ パイと同じですね(笑)
Posted by ちーちゃんちーちゃん at 2012年08月09日 13:49
フライくんさん

そうです。ポークはサイコーです!
ぜひ食べてください!

ippeiさん
その件について後ほどご連絡します!!

ちーちゃんさん
うなぎのパイパイパイは衝撃でしたね!
耳に残りますね!

沖縄のCMも凄い強烈でしたが、静岡のCMもインパクトありますね~(笑)
Posted by フジエモン at 2012年08月09日 14:53
よくわかりませんが

沖縄サイコー!

藤江さんサイコー!    旦那です
Posted by 池ちゃん at 2012年08月09日 15:08
へえ~へえ~へえ~!!!

スパムって缶詰ポークの総称だと思ってました!!

ハワイにいくとABCストアとかにスパムおむすびありますよね。
あれ大好きなんです♪

沖縄もあれ食べます?
Posted by 天野友江 at 2012年08月09日 16:38
あ、あの缶でご飯の型をとったようなやつです。
Posted by 天野友江 at 2012年08月09日 16:40
凄~~い(゜∇゜)

勉強になっちゃった♪

でも カレーにも?

大活躍な食材ですね~


実は‥

私 ちょっと前まで スパムの存在さえ知らなかった(゜∀゜;ノ)ノ

未だに 食べた事ないです(^皿^)ヘヘ

今度 挑戦します(^O^)/
Posted by とんちゃん at 2012年08月09日 23:20
池ちゃんさん

自分もよくわかりませんが・・
イケコーサイコー☆ですね!
本当に夏が過ごしやすいです!(笑)

天野さん

スパムおにぎりってポークおにぎりの事でしょうか?
自宅でも母親が作ったり、自分で作ったりしますが、
普通にコンビニで売ってますよ!
しつこいですが、スパム=ポークではないですよ!!
スパム=ポークのブランドです!
宜しくお願いいたします!


とんちゃんさん

スパムの存在知らなかったんですか~?
たぶんスーパーとかにも売ってますんで、
是非食べてみてください!
おすすめは、焼いたパンに玉子焼きとポークとケチャップのサンドイッチです!
Posted by フジエモン at 2012年08月10日 07:44
はーい (^o^)丿先生
Posted by 天野友江 at 2012年08月11日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沖縄のポークとは? - スパムだけじゃないんです。 -
    コメント(10)